虚子君へ      夏目漱石

昨日は失敬。こう続けざまに芝居を見るのは私の生涯《しょうがい》において未曾有《みぞう》の珍象ですが、私が、私に固有な因循《いんじゅん》極まる在来の軌道をぐれ出して、ちょっとでも陽気な御交際《おつきあい》をするのは全くあなたのせいですよ。それにも飽《あ》き足らず、この上|相撲《すもう》へ連れて行って、それから招魂社の能へ誘うと云うんだから、あなたは偉い。実際善人か悪人か分らない。
 私は妙な性質《たち》で、寄席《よせ》興行その他娯楽を目的とする場所へ行って坐《すわ》っていると、その間に一種荒涼な感じが起るんです。左右前後の綺羅《きら》が頭の中へ反映して、心理学にいわゆる反照聯想《はんしょうれんそう》を起すためかとも思いますが、全くそうでもないらしいです。あんな場所で周囲の人の顔や様子を見ていると、みんな浮いて見えます。男でも女でもさも得意です。その時ふとこの顔とこの様子から、自分の住む現在の社会が成立しているのだという考がどこからか出て来て急に不安になるのです。そうして早々自分の穴へ帰りたくなるんです。
 そのときはまだ好いが、次にきっと自分も人から見れば、やっぱり浮いた顔をして、得意な調子をふりまわしているんだろうと気がつくのです。そうするといかにも自分に対して面目なくなります。その次には、自分の浮気や得意はこの場限りで、もう少しすると平生の我に帰るのだが、ほかの人のは、これが常態であって、家へ帰っても、職務に従事しても、あれでやっているんだと己惚《うぬぼ》れます。すると自分はどうしてもここにいるべきではないとなる。宅《うち》へ帰って、一二時間黙坐して見たいなんて気が起ります。
 そのくせ周囲の空気には名状すべからざる派出《はで》な刺激があって、一方からいうと前後を忘れ、自我を没して、この派出な刺激を痛切に味いたいのだから困ります。その意味からいうと、美々しい女や華奢《きゃしゃ》な男が、天地神明を忘れて、当面の春色に酔って、優越な都会人種をもって任ずる様や、あるいは天下をわがもの顔に得意にふるまうのが羨《うらや》ましいのです。そうかと云ってこの人造世界に向って猪進《ちょしん》する勇気は無論ないです。年来の生活状態からして、私は始終《しじゅう》山の手の竹藪《たけやぶ》の中へ招かれている。のみならず、この竹藪や書物のなかに、まるで趣の違った巣を食って生きて来たのです。その方が私の性《しょう》に合う。それから直接に官能に訴える人巧的な刺激を除くと、この巣の方が遥《はる》かに意義があるように思われるんだから、四辺の空気に快よく耽溺《たんでき》する事ができないで迷っちまいます。こんな中腰《ちゅうごし》の態度で、芝居を見物する原因は複雑のようですが、その五割|乃至《ないし》七割は舞台で演ずる劇そのものに帰着するのかも知れません。あの劇がね、私の巣の中の世界とはまるで別物で、しかもあまり上等でないからだろうと思うんです。こう云うと、役者や見物を一概に罵倒するようでわるいから、ちょっと説明します。
 この間帝国座の二宮君が来て、あなたの明治座の所感と云うものを読んだが、我々の神経は痲痺《まひ》しているせいだか何だかあなたの口にするような非難はとうてい持ち出す余地がない、芝居になれたものの眼から見ると、筋なぞはどんなに無理だって、妙だって、まるで忘れて見ていますと云いました。なるほどそれが僕の素人《しろうと》であるところかも知れないと答えたようなものの、私は二宮君にこんな事を反問しました。僕は芝居は分らないが小説は君よりも分っている。その僕が小説を読んで、第一に感ずるのは大体の筋すなわち構造である。筋なんかどうでも、局部に面白い所があれば構わないと云う気にはとてもなれない。したがって僕がいかほど芝居通になったところで、全然君と同じ観察点に立って、芝居を見得るかどうだか疑問であるが、その辺はどうだろう。――話は要領を得ずにすんでしまったが、私にはやッぱり構造、譬《たと》えば波瀾《はらん》、衝突から起る因果《いんが》とか、この因果と、あの因果の関係とか云うものが第一番に眼につくんです。ところがそれがあんまり善《よ》くできていないじゃありませんか。あるものは私の理性を愚弄《ぐろう》するために作ったと思われますね。太功記《たいこうき》などは全くそうだ。あるものは平板のべつ、のっぺらぽうでしょう。楠なんとかいうのは、誰が見たってのっぺらぽうに違ない。あるものに至っては、私の人情を傷《きずつ》けようと思って故意に残酷に拵《こしら》えさしたと思われるくらいです。きられ与三郎の――そう、もっともこれは純然たる筋じゃないが、まあ残酷なところがゆすりの原因になっているでしょう。
 生涯《しょうがい》の大勢は構わないその日その日を面白く暮して行けば好いという人があるように、芝居も大体の構造なんか眼中におく必要がない、局部局部を断片的に賞翫《しょうがん》すればよいという説――二宮君のような説ですが、まあその説に同意してみたらどんなものでしょう。
 それでも賞翫はできますが、それを賞翫するに、局部の内容を賞翫するのと、その内容を発現するために用うる役者の芸を賞翫するのと、ほとんど内容を離れた、内容の発現には比較的効能のない役者の芸を賞翫するのと三つあるようですね。
 こうなっても芝居の好な人は、やっぱり内容に重きをおいていないようじゃありませんか。お富が海へ飛び込むところなぞは内容として、私には見るに堪《た》えない。演《や》り方が旨《うま》いとか下手《まず》いとか云う芸術上の鑑賞の余地がないくらい厭《いや》です。中村不折が隣りにいて、あのとき芸術上の批評を加えていたのを聞いて実に意外に思いました。ところが芝居の好きな人には私の厭《いや》だと思うところはいっこう応《こた》えないように見えますがどうでしょう。
 光秀が妹から刀を受取って一人で引込むところは、内容として不都合がない。だから芸術上の上手下手を云う余地があったのです。あすこはあなたがたも旨いと云った。私も旨いと思います。ただし、あすこの芸術は内容を発現するための芸術でしょう。
 第三の、内容とは比較的関係のない芸術になると、妙ですな。内容を賞翫して好いんだか、芸術を賞翫して好いんだか分りません。十段目に、初菊が、あんまり聞えぬ光よし様とか何とかいうところで品《しな》をしていると、私の隣の枡《ます》にいた御婆さんが誠実に泣いてたには感心しました。あのくらい単純な内容で泣ける人が今の世にもあるかと思ったらありがたかった。我々はもっとずっと、擦《す》れてるから始末が悪い。と云ってあすこがつまらないんじゃない。かなり面白かった。けれどもその面白味はあの初菊という女の胴や手が蛇《へび》のように三味線につれて、ひなひなするから面白かったんで、人情の発現として泣く了簡《りょうけん》は毛頭《もうとう》なかったんです。この点において私と芝居通の諸君と一致しているかどうだか伺います。御婆さんに賛成なさるか、私に同意なさるかで事はきまります。
 忘れました。局部内容発現の芸術でもっとも旨かったのは蝙蝠安《こうもりやす》ですな。あれは旨い。本当にできてる。ゆすりをした経験のある男が正業について役者になったんでなければ、ああは行くまいと思いました。顔もごろつきそうな顔でしょう。あれが髭《ひげ》を生《は》やして狩衣《かりぎぬ》を着て楠正成の家来になってたから驚いた。
 次に内容と全く独立した。と云うより内容のない芸術がありますが、あれは私にも少々分る。鷺娘《さぎむすめ》がむやみに踊ったり、それから吉原|仲《なか》の町《ちょう》へ男性、中性、女性の三性が出て来て各々《おのおの》特色を発揮する運動をやったりするのはいいですね。運動術としては男性が一番|旨《うま》いんだそうですが、私はあの女性が好きだ、好い恰好《かっこう》をしているじゃありませんか。それに色彩が好い。
 色彩は私には大変な影響を及ぼします。太功記《たいこうき》の色彩などははなはだ不調和極まって見えます。加藤清正が金釦《きんボタン》のシャツを着ていましたが、おかしかったですよ。光秀のうちは長屋ですな。あの中にあんな綺麗《きれい》な着物を着た御嫁さんなんかがいるんだから、もったいない。光秀はなぜ百姓みたように竹槍《たけやり》を製造するんですか。
 木更津《きさらづ》汐干《しおひ》の場の色彩はごちゃごちゃして一見|厭《いや》になりました。御成街道《おなりかいどう》にペンキ屋の長い看板があるから見て、御覧なさい。
 楠一族の色彩ははなはだよろしい。第一調和しているようです。正成の細君は品があってよござんす、あの子も好い。みんな好い色だ。
 私の厭なところと、好《すき》なところを性質から区別して並べて御覧に入れました。これで私が芝居を見ている時の順慶流の気持が少し説明ができたつもりですが、まだこのほかにもなかなかあります。それは他日御面会の節に譲ります。不折は男性、女性、中性を見ずに帰りましたね。不折は奴的《やっこてき》の画が好きなんだろうと思います。凡鳥君によろしく。以上。
             六月十二日

底本:「夏目漱石全集10」ちくま文庫、筑摩書房
   1988(昭和63)年7月26日第1刷発行
底本の親本:「筑摩全集類聚版夏目漱石全集」筑摩書房
   1971(昭和46)年4月~1972(昭和47)年1月にかけて刊行
入力:柴田卓治
校正:大野晋
1999年6月14日公開
2003年11月28日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。

ですが、私が、私に固有な因循《いんじゅん》極まる在来の軌道をぐれ出して、ちょっとでも陽気な御交際《おつきあい》をするのは全くあなたのせいですよ。それにも飽《あ》き足らず、この上|相撲《すもう》へ連れて行って、それから招魂社の能へ誘うと云うんだから、あなたは偉い。実際善人か悪人か分らない。
 私は妙な性質《たち》で、寄席《よせ》興行その他娯楽を目的とする場所へ行って坐《すわ》っていると、その間に一種荒涼な感じが起るんです。左右前後の綺羅《きら》が頭の中へ反映して、心理学にいわゆる反照聯想《はんしょうれんそう》を起すためかとも思いますが、全くそうでもないらしいです。あんな場所で周囲の人の顔や様子を見ていると、みんな浮いて見えます。男でも女でもさも得意です。その時ふとこの顔とこの様子から、自分の住む現在の社会が成立しているのだという考がどこからか出て来て急に不安になるのです。そうして早々自分の穴へ帰りたくなるんです。
 そのときはまだ好いが、次にきっと自分も人から見れば、やっぱり浮いた顔をして、得意な調子をふりまわしているんだろうと気がつくのです。そうするといかにも自分に対して面目なくなります。その次には、自分の浮気や得意はこの場限りで、もう少しすると平生の我に帰るのだが、ほかの人のは、これが常態であって、家へ帰っても、職務に従事しても、あれでやっているんだと己惚《うぬぼ》れます。すると自分はどうしてもここにいるべきではないとなる。宅《うち》へ帰って、一二時間黙坐して見たいなんて気が起ります。
 そのくせ周囲の空気には名状すべからざる派出《はで》な刺激があって、一方からいうと前後を忘れ、自我を没して、この派出な刺激を痛切に味いたいのだから困ります。その意味からいうと、美々しい女や華奢《きゃしゃ》な男が、天地神明を忘れて、当面の春色に酔って、優越な都会人種をもって任ずる様や、あるいは天下をわがもの顔に得意にふるまうのが羨《うらや》ましいのです。そうかと云ってこの人造世界に向って猪進《ちょしん》する勇気は無論ないです。年来の生活状態からして、私は始終《しじゅう》山の手の竹藪《たけやぶ》の中へ招かれている。のみならず、この竹藪や書物のなかに、まるで趣の違った巣を食って生きて来たのです。その方が私の性《しょう》に合う。それから直接に官能に訴える人巧的な刺激を除くと、この巣の方が遥《はる》かに意義があるように思われるんだから、四辺の空気に快よく耽溺《たんでき》する事ができないで迷っちまいます。こんな中腰《ちゅうごし》の態度で、芝居を見物する原因は複雑のようですが、その五割|乃至《ないし》七割は舞台で演ずる劇そのものに帰着するのかも知れません。あの劇がね、私の巣の中の世界とはまるで別物で、しかもあまり上等でないからだろうと思うんです。こう云うと、役者や見物を一概に罵倒するようでわるいから、ちょっと説明します。
 この間帝国座の二宮君が来て、あなたの明治座の所感と云うものを読んだが、我々の神経は痲痺《まひ》しているせいだか何だかあなたの口にするような非難はとうてい持ち出す余地がない、芝居になれたものの眼から見ると、筋なぞはどんなに無理だって、妙だって、まるで忘れて見ていますと云いました。なるほどそれが僕の素人《しろうと》であるところかも知れないと答えたようなものの、私は二宮君にこんな事を反問しました。僕は芝居は分らないが小説は君よりも分っている。その僕が小説を読んで、第一に感ずるのは大体の筋すなわち構造である。筋なんかどうでも、局部に面白い所があれば構わないと云う気にはとてもなれない。したがって僕がいかほど芝居通になったところで、全然君と同じ観察点に立って、芝居を見得るかどうだか疑問であるが、その辺はどうだろう。――話は要領を得ずにすんでしまったが、私にはやッぱり構造、譬《たと》えば波瀾《はらん》、衝突から起る因果《いんが》とか、この因果と、あの因果の関係とか云うものが第一番に眼につくんです。ところがそれがあんまり善《よ》くできていないじゃありませんか。あるものは私の理性を愚弄《ぐろう》するために作ったと思われますね。太功記《たいこうき》などは全くそうだ。あるものは平板のべつ、のっぺらぽうでしょう。楠なんとかいうのは、誰が見たってのっぺらぽうに違ない。あるものに至っては、私の人情を傷《きずつ》けようと思って故意に残酷に拵《こしら》えさしたと思われるくらいです。きられ与三郎の――そう、もっともこれは純然たる筋じゃないが、まあ残酷なところがゆすりの原因になっているでしょう。
 生涯《しょうがい》の大勢は構わないその日その日を面白く暮して行けば好いという人があるように、芝居も大体の構造なんか眼中におく必要がない、局部局部を断片的に賞翫《しょうがん》すればよいという説――二宮君のような説ですが、まあその説に同意してみたらどんなものでしょう。
 それでも賞翫はできますが、それを賞翫するに、局部の内容を賞翫するのと、その内容を発現するために用うる役者の芸を賞翫するのと、ほとんど内容を離れた、内容の発現には比較的効能のない役者の芸を賞翫するのと三つあるようですね。
 こうなっても芝居の好な人は、やっぱり内容に重きをおいていないようじゃありませんか。お富が海へ飛び込むところなぞは内容として、私には見るに堪《た》えない。演《や》り方が旨《うま》いとか下手《まず》いとか云う芸術上の鑑賞の余地がないくらい厭《いや》です。中村不折が隣りにいて、あのとき芸術上の批評を加えていたのを聞いて実に意外に思いました。ところが芝居の好きな人には私の厭《いや》だと思うところはいっこう応《こた》えないように見えますがどうでしょう。
 光秀が妹から刀を受取って一人で引込むところは、内容として不都合がない。だから芸術上の上手下手を云う余地があったのです。あすこはあなたがたも旨いと云った。私も旨いと思います。ただし、あすこの芸術は内容を発現するための芸術でしょう。
 第三の、内容とは比較的関係のない芸術になると、妙ですな。内容を賞翫して好いんだか、芸術を賞翫して好いんだか分りません。十段目に、初菊が、あんまり聞えぬ光よし様とか何とかいうところで品《しな》をしていると、私の隣の枡《ます》にいた御婆さんが誠実に泣いてたには感心しました。あのくらい単純な内容で泣ける人が今の世にもあるかと思ったらありがたかった。我々はもっとずっと、擦《す》れてるから始末が悪い。と云ってあすこがつまらないんじゃない。かなり面白かった。けれどもその面白味はあの初菊という女の胴や手が蛇《へび》のように三味線につれて、ひなひなするから面白かったんで、人情の発現として泣く了簡《りょうけん》は毛頭《もうとう》なかったんです。この点において私と芝居通の諸君と一致しているかどうだか伺います。御婆さんに賛成なさるか、私に同意なさるかで事はきまります。
 忘れました。局部内容発現の芸術でもっとも旨かったのは蝙蝠安《こうもりやす》ですな。あれは旨い。本当にできてる。ゆすりをした経験のある男が正業について役者になったんでなければ、ああは行くまいと思いました。顔もごろつきそうな顔でしょう。あれが髭《ひげ》を生《は》やして狩衣《かりぎぬ》を着て楠正成の家来になってたから驚いた。
 次に内容と全く独立した。と云うより内容のない芸術がありますが、あれは私にも少々分る。鷺娘《さぎむすめ》がむやみに踊ったり、それから吉原|仲《なか》の町《ちょう》へ男性、中性、女性の三性が出て来て各々《おのおの》特色を発揮する運動をやったりするのはいいですね。運動術としては男性が一番|旨《うま》いんだそうですが、私はあの女性が好きだ、好い恰好《かっこう》をしているじゃありませんか。それに色彩が好い。
 色彩は私には大変な影響を及ぼします。太功記《たいこうき》の色彩などははなはだ不調和極まって見えます。加藤清正が金釦《きんボタン》のシャツを着ていましたが、おかしかったですよ。光秀のうちは長屋ですな。あの中にあんな綺麗《きれい》な着物を着た御嫁さんなんかがいるんだから、もったいない。光秀はなぜ百姓みたように竹槍《たけやり》を製造するんですか。
 木更津《きさらづ》汐干《しおひ》の場の色彩はごちゃごちゃして一見|厭《いや》になりました。御成街道《おなりかいどう》にペンキ屋の長い看板があるから見て、御覧なさい。
 楠一族の色彩ははなはだよろしい。第一調和しているようです。正成の細君は品があってよござんす、あの子も好い。みんな好い色だ。
 私の厭なところと、好《すき》なところを性質から区別して並べて御覧に入れました。これで私が芝居を見ている時の順慶流の気持が少し説明ができたつもりですが、まだこのほかにもなかなかあります。それは他日御面会の節に譲ります。不折は男性、女性、中性を見ずに帰りましたね。不折は奴的《やっこてき》の画が好きなんだろうと思います。凡鳥君によろしく。以上。
六月十二日

底本:「夏目漱石全集10」ちくま文庫、筑摩書房
   1988(昭和63)年7月26日第1刷発行
底本の親本:「筑摩全集類聚版夏目漱石全集」筑摩書房
   1971(昭和46)年4月~1972(昭和47)年1月にかけて刊行
入力:柴田卓治
校正:大野晋
1999年6月14日公開
2003年11月28日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました